大阪・堺の鉄砲鍛冶の歴史を伝える町家歴史館「鉄炮鍛冶屋敷」(堺市堺区北旅籠町西1)が3月3日、南海電鉄七道駅近くに開館する。
2004(平成16)年、日本で唯一現存する江戸時代の鉄砲鍛冶の作業場兼住居として堺市の有形文化財に指定された「井上関右衛門家住宅」を改修しオープンする同館。2015(平成27)年から2019(平成31)年3月まで、関西大学と堺市が共同で実施した研究調査で発見された資料の一部約120点を展示する。
館内を3つのエリアに分けて展開する。部品を組み立てて鉄砲を完成させる「仕上場」では、実物の火縄銃を分解し、部品やその役割を紹介。鉄砲の取引や商談などが行われていた小上がりの「みせの間」では、商談の様子を再現できるフォトスポットのほか、鉄砲や代金の受け渡しを記した業務帳簿「萬覚帳(よろずおぼえちょう)」・「大福帳」、関右衛門宗次作の鉄砲の注文書「荻野流大筒図」など堺の鉄砲ビジネスに関する資料を展示する。
鉄を鍛えて銃身を作る「鍛冶場」では、「葛(かずら)」や「羽口(はぐち)」など発掘調査で掘り出された鉄砲製造に関連する遺物のほか、鉄板「瓦がね」から銃身を作る工程を映像資料やレプリカを用いて紹介。火力調整する送風装置「ふいご」を再現したオブジェで風を送り火力を上げるミニゲームなど「鍛冶体験コンテンツ」も用意する。
堺市文化観光局の中村晶子さんは「地元の人はもちろん、国内観光客、インバウンド(訪日客)に向けて、堺の鉄砲鍛冶の歴史や今につながるものづくりの歴史を伝える拠点にしたい。展示資料に加え、施設自体に残る江戸時代の雰囲気も楽しんでもらえれば」と話す。
開館時間は10時~17時(3月3日のみ13時から)。入場料は500円(中学生以下、堺市内に住む65歳以上の人、障害のある人とその介助者は無料)。火曜休館。