大阪ベイ経済新聞の2024年年間PV(ページビュー)ランキング1位は、「大阪・南港から大阪湾を巡る無料クルーズ 300人募集」の記事だった。
ランキングは今年1月1日から12月12日までに配信したヘッドラインニュースのPVを集計したもの。上位10位のランキングは以下の通り(カッコ内は掲載日)。
1. 大阪・南港から大阪湾巡る無料クルーズ 300人募集(1/26)
2. 大阪・南港から大阪湾巡る無料クルーズ 750人募集(6/10)
3. 大阪・南津守に「資さんうどん」 「肉ごぼ天うどん」などメニュー100種(8/23)
4. りんくうで16店が集まる「カレーサミット」 前回は7000食販売(11/19)
5. 貝塚・二色の浜公園で期間限定のカキ小屋 泉州地域で養殖したカキ使い(1/5)
6. 住吉公園に飲食店街「汐かけ横丁」 和カフェや居酒屋など16店並ぶ(7/22)
7. インテックス大阪でボードゲームイベント 200団体出展、1000種そろえ(2/22)
8. 堺に大型カフェレストラン「UMISOBA」 まき窯ピザや魚介料理提供(6/26)
9. 大正区役所で「オクトーバーフェスト」 ドイツグルメ販売やライブステージも(9/19)
10. 大阪北港マリーナの公園で「うお市」 泉佐野漁港の魚やグルメ販売(11/6)
1位と2位は、大阪港湾局が主催する「大阪湾クルーズ」。大阪・南港と泉大津から大阪湾をフェリーで遊覧し、フェリー旅の魅力を知ってもらうことを目的に行う参加無料イベント。
3位には、北九州で創業し、大阪市内2店舗目としてオープンした「資(すけ)さんうどん南津守店」。さば節をメインに昆布などを使った「やや濃いめ」のだしを使い、長さ14センチのごぼう天をのせた看板メニュー「肉ごぼ天うどん」など100種類以上のメニューを提供している。
6位は、住吉大社にオープンした飲食店街「汐(しお)かけ横丁」。住吉大社への参拝客や同公園の利用者が気軽に立ち寄れる場所を想定し、和カフェや和菓子店、ホルモン店など16店舗が並ぶ。
上位10本中、イベント情報が4本ランクイン。1000種類以上のゲームをそろえ初開催したボードゲームイベントのほか、泉佐野市内外の飲食店が出店しカレーを提供する「IZUMISANOカレーサミット」、泉佐野の漁師らが水揚げしてすぐの魚を販売する「うお市」など地域の魅力発信イベントも開催された。
いよいよ来年4月に大阪・関西万博の開幕を控え、地域独自のイベントや取り組みが活発に行われている大阪ベイエリア。「街の記録係」として、官民それぞれが取り組むイベントから地元のホットな情報まで細やかに報じていいきたい。