ホワイト企業認定を展開する一般財団法人 日本次世代企業普及機構(本部:大阪市北区、代表理事:岩元翔)は、2025年5月14日(水)に無料オンラインセミナー「入社3ヶ月で辞めた理由とは一体? 承諾率70%超!定着から逆算する採用戦略」を開催いたします。
「3ヶ月で辞めた若手社員」が問いかける、企業の未来――ホワイト企業認定が導く“定着から逆算する採用戦略”とは?
「明るくて素直な方だったのに、わずか3ヶ月で退職されてしまいました」
ある企業の人事担当者は、そう肩を落として語りました。
面接で好印象を与え、入社後も周囲と良好な関係を築いていた若手社員。しかし、ある日突然、退職の意思を伝えられたのです。
理由は──
「ここで働く意味が見えなかった」
「この先、どのように成長していけるか想像できなかった」
このような声に心当たりがある企業も多いのではないでしょうか。
少子高齢化、働き方改革、価値観の多様化など、社会の変化に伴い、採用や育成の在り方も見直しが求められています。
それにもかかわらず、いまだに“採って終わり”の採用活動にとどまっている企業も少なくありません。
採用のゴールは「入社」ではなく「活躍」──育成と定着の連携がカギです
2025年5月14日(水)、一般財団法人日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)が主催する、無料オンラインセミナーが開催されます。
テーマは、
「入社3ヶ月で辞めた理由とは一体?」承諾率70%超!定着から逆算する採用戦略です。
本セミナーでは、採用した人材が社内で活躍し、定着するまでを視野に入れた“新しい採用戦略”をご紹介いたします。
応募数・内定承諾率・社員のエンゲージメント向上につながった企業の事例も交えながら、実践的なノウハウを丁寧に解説いたします。
採用と育成、二人の専門家が語る「企業成長のヒント」
第1部では、株式会社ビーウェルの坂口尚弥氏が登壇。
採用支援だけでなく、実際に自社人事も担う坂口氏が、「人を活かす採用と育成」の連携について現場視点でお伝えいたします。
第2部では、「ホワイト企業認定」の制度設計者であり、代表理事を務める岩元翔氏が登壇。
認定を取得したことで応募数・定着率が改善した企業の事例をもとに、「ホワイト企業認定」の活用方法について解説いたします。
なぜ、いま「ホワイト企業認定」が注目されているのか?
「ホワイト企業認定」とは、「ブラックではない企業」ではなく、「家族や社会から応援され、次世代に残していきたい企業」に与えられる第三者認定制度です。
ビジネスモデル・人材育成・働き方の柔軟性・健康経営など、70項目にわたる総合的な審査を経て付与されます。
この認定をきっかけに、自社の「魅せ方」や「採用戦略」を見直し、成果を上げる企業が増えています。
無料セミナーに申し込む
開催概要
セミナー:「入社3ヶ月で辞めた理由とは一体?」承諾率70%超!定着から逆算する採用戦略
開催日時:2025年5月14日(水)13:00~14:00
開催場所:Zoom(お顔を映すことなくお気軽にご参加いただけます)
参加費用:無料
このような方におすすめです!
・ 採用しても定着せず、採用活動に限界を感じている
・ 採用ブランディングの見直しを検討している
・ 自社に合う人材を見極めて、活躍させたい
・ 「選ばれる会社」になる方法を知りたい
・ ホワイト企業認定の具体的な活用法を知りたい
登壇者情報
株式会社ビーウェル
採用コンサルティング 事業部 サービス責任者
坂口 尚弥 氏採用コンサルティングのチームリーダーとして多種多様な業界を担当しつつ、自社では人事も兼任。
入社後の育成・定着までを見据えた、実践的で横断的な視点が強み。
“現場目線”と“戦略”の両軸から企業の採用成功を支援しています。
一般財団法人日本次世代企業普及機構
(ホワイト財団)
代表理事 岩元 翔東証一部上場企業の求人広告会社にて新卒・中途採用のコンサルティング業務を学び、その後ITベンチャー企業にて自社採用業務、教育業務に従事。
ホワイト財団の創業時から現在の仕組みを誕生させ2020年に一般財団法人日本次世代企業普及機構の代表理事に就任。これまでの経験、実績を活かし、経営者や従業員にとって道しるべとなる「ホワイト企業指標」を作り上げた。
無料セミナーに申し込む
ホワイト財団とは
「はたらく」が楽しい社会づくりホワイト財団(一般財団法人 日本次世代企業普及機構)は、企業の取り組みを『ホワイト企業認定』によって評価・表彰する組織です。認定基準に基づき、社員がそのご家族から「いい会社で働けてよかったね」と言ってもらえる企業を「ホワイト企業」として認定しています。
働くすべての人が個性と特徴を活かし、活気に満ちた創造的な働き方を推進し、「はたらく」が楽しい社会を実現することを目指しています。
ホワイト企業認定とは
【審査基準】ビジネスモデル/生産性、柔軟な働き方、健康経営、人材育成/働きがい、ダイバーシティー&インクルージョン、リスクマネジメント、労働法遵守
1,000社以上の調査実施により企業のホワイト化で取り組むべき70設問を作成。この70問を7項目にわけ、取り組み有無を確認し認定を付与しています。
一つの取り組みだけではなく、総合的に人事制度や取り組みを判断・評価しているのは、日本の認定組織においてホワイト企業認定のみです。
2025年4月時点で累計557社が認定を取得しています。
会社概要
社名 :一般財団法人日本次世代企業普及機構
通称 :ホワイト財団
本社所在地 :大阪府大阪市北区西天満5丁目6-4 SNビル4階
代表理事 :岩元 翔
ホワイト財団HP:https://jws-japan.or.jp/
お問い合わせ :https://jws-japan.or.jp/white-nintei/
セミナー情報 :https://jws-japan.or.jp/white-nintei/seminar/