![会場イメージ](https://images.keizai.biz/osakabay_keizai/headline/1604904061_photo.jpg)
昭和の車が集結する「昭和レトロカー万博2020」が12月20日、大阪・舞洲スポーツアイランド(大阪市此花区北港緑地2)「空の広場」特設イベント会場で開催される。企画・運営は、関西テレビ(大阪市北区)、八重洲出版(東京都中央区)。
同イベントは、往年の名車や希少な絶版車両などのレトロカーが400台以上集結する関西最大級のレトロカーイベント。普段はなかなか見ることのできないマニアックな特殊車両や、働く車を展示し、「大人から子どもまで」楽しむことができる。
見どころは、貴重な国産・輸入クラシックモデルのレトロカーを400台以上展示する「四輪車両展示エリア」。1985(昭和60)年以前に生産された昭和レトロカーエリアと、1986(昭和61)年以降に生産された車が集うマニアックカーエリアの2つに分けて展示を行う。
「超マニアックな車両展示エリア」では、日本に1台しかないワンオーナー車両「プジョーD4B」(1963年式)や、世界で1台だけのカーボン・モノコックボディが光る小型スポーツカーの試作車「トムス エンジェル T01」などの稀少な車両を間近で楽しむことができる。
「昭和レトロカー万博2020」ステージでは、日本のカーオークション業界をけん引するBHオークション(東京都千代田区)が主催する「昭和レトロカー万博オークション」も開催。20台以上のレトロカーを出品予定で、主な出品予定車両は、「トヨタ2000GT」や、「ホンダS800」のほか、オート三輪まで幅広いラインアップがそろう。今年は新たな試みとして、スマホのアプリを介したオークション参加システムも導入する。
そのほか、フリーマーケットや企業ブースのほか、生産中止となった自動車を修復し、元の状態に戻す「レストア」名人による実演技術デモンストレーションなどのイベントを用意する。
開催時間は9時30分~15時30分。入場料は一般(中学生以上)=1,800円。